当日になりました。
ドラゴンズの1巡目指名は公言無し。
ですが、井上監督から「投手でいきます」という発言が出ました。
立石じゃないんですね。
突っ込んでクジを引く井上監督を期待していたのですが残念。
ただ、補強ポイントとしては投手で間違いありません。
これまでは中西、石垣という名前が挙がっていましたが、
今日の中スポの1面は鷺宮製作所の竹丸。(と中西)
補強ポイントである即戦力性が最も高い投手であり、井上監督が描く左腕大国にもマッチする投手ということ。
すでにジャイアンツが公言していてわざわざ突っ込むのかというのはありますが、逆にジャイアンツに安々と希望の選手を獲らせてなるものかという考え方もできます。
その点では立石が思いの外競合数が少なそうで、セ1位2位チームのどちらかに獲られる可能性が高まっている気がしてならないのですが、、、
即戦力で竹丸か中西。4年以上若くて当たった時のリターンの大きさなら石垣。
これまでの予想に挙がっている3人誰でもいいでしょう。競合ありでしょうが。
クジを外したとしても、前の記事で書いた投手をはじめ良い大社投手が今年は多いので、ズッコケるような指名にはならないでしょう。
1巡目が投手なら、2巡目で打てる野手を必ず確保して欲しい。
まずはここが今年のポイントになるでしょう。
第一希望は日大の谷端ですが、ポジション的に可能性は低いですかね。
となると中京大の秋山ですが、こちらも左打ちの外野手と補強ポイントとズレ。
ただ上位の補強ポイントはポジションではなく『打てる』という特性1点にして欲しい。
残っているならどちらかの指名を期待します。
そこからはもう残っている中から良い選手を。
即戦力投手は中継ぎ想定でも、もう1人は指名必須でしょう。
あとは前の記事の推し選手を指名してくれることを祈りながら。
支配下枠をそこまで大胆に空けていないので、本指名は5,6人との報道通りでしょう。
今年は目玉は少なくても高校生以外の層は厚いと感じているのでもっと指名してもいいと思いますが、繰り返しになりますが枠を大胆に空けていないので。
その分ということでしょうか、育成指名を多くする予定だそうですね。
見所のある独立、高校生をここで指名できるかどうかも注目ですね。
去年のような素晴らしいドラフトを期待しています。


コメント