ドラフト結果雑感

ドラフト2025

1.中西 聖輝(青山学院大)投手

2.櫻井 頼之介(東北福祉大)投手

3.篠崎 国忠(徳島インディゴソックス)投手

4.能戸 輝夢(明秀日立高)外野手

5.新保 茉良(東北福祉大)内野手

6.花田 旭(東洋大)外野手

育1.牧野 憲伸(オイシックス新潟)投手

育2.石川 大峨(掛川西高)内野手

育3.三上 愛介(愛媛マンダリンパイレーツ)外野手

 

補強ポイントである、即戦力先発投手を2人確保。

2巡目までに打てる野手の指名を希望していましたが、1巡目候補とも言われていた先発型の櫻井投手が残っていたなら指名も納得です。

中西投手は数字的にも映像の印象的にも過去の即戦力投手と比べてトップレベル。

もちろん 実績文句なし=沢山投げている

ということで、疲労・故障のリスクが考えられますが、そこは祈るしかありません。

単独指名できたのは万々歳レベルの投手なのは間違いありません。

3巡目以降は、正直予想外だったし4巡目以降に関しては候補一覧に載せることができていなかった=映像を見たことがなかった選手でした。

なので、ドラフト直後に神ドラフトと感じた昨年よりは当然今年は落ち着いた感想となります。

自分のリサーチ力が低いことは棚に上げて。

まず3巡目で、中京大・秋山選手が残っていたのに投手へいきました。

ロマン型の篠崎投手は魅力的ですが意外でした。

打撃型の野手も補強ポイントだと思っていたので、よし秋山残ってる!と。

もしかしたら、本人との感触が良くなかったのかなあなんて勝手に邪推してみたり。

なんか、そんな記事を見たことがあったので。

ただ、4巡目で高校生外野手を指名したので、外野手は高校生だったということでしょう。

そして、逆に高校生だと思っていた遊撃手は大学生を指名。

守備型の大学生遊撃手は全く頭に無かったのでここが一番意外でした。

ただ、6巡目で打撃型の選手を指名できたので、単に自分のリサーチ不足による予想外だろうと納得できました。

と、ハッキリしない感想となりましたが、個々の選手について改めて見ていきましょう。

時間がとれますように。

 

リサーチ不足を棚に上げた印象では、

ロッテが神ドラフト、阪神が鬼ドラフト。

立石ー谷端はやられました。

ポチ感謝です
にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ


コメント