試合 【象徴的】ここぞの試合でこの采配【怒】 冷静に言えば、上原のところでアルモンテが倒れた所がポイント。2アウトから大島が難しい球を2ベース、そしてビシエドの初球がデッドボール。完全に球場のムードが数的に劣るドラゴンズ側になりました。そこでボール球を2球振って倒れてしまいました。でも... 2018.09.16 試合
試合 3位が見えてきた 甲子園で勝ち越し、マツダの初戦も勝利。良い戦いができています。打線が相変わらず活発。1番平田と4番ビシエドを軸に点がとれています。と、何度も書いてる気がします(笑)それだけ、1番と4番が重要だということ。2人が素晴らしい数字を残し続けている... 2018.09.15 試合
試合 3連勝【打線活発笠原完封藤嶋3勝目】 固定された打線が相変わらず機能しています。そんな中、笠原が完封。中継ぎに回ったりと苦しい状況を乗り越えてよく戻りました。昨年の後半から見せていたポテンシャル。来年こそ年間通して発揮して欲しいですね。インコースを攻めることができれば変化球も生... 2018.09.08 試合
試合 久々にゆっくり試合見たら もう色々と言う気力もありませんが、、、年に1回あるかどうかの酷い負け方を何回やるんでしょうか。。。しかも、それを繰り返した投手を戻してやってしまいました。これはもう投手部門の責任問題にならない方がおかしいでしょう。普通の組織ならですが。あと... 2018.09.04 試合
試合 自力CS出場消滅 この混戦でも消滅してしまいました。悲しいですね。昨日はよく追いついたといえばそうなのですが、下位のチームの引き分けは負けに近い。そして、打線はよく打っているものの、総力戦になると圧倒的な層の薄さが露呈されます。10回の満塁での代打がツーボー... 2018.09.02 試合
試合 その後、5勝5敗。 10試合も経過してしましました。心が折れそうな逆転サヨナラ負け後、阪神に勝ち越して、マツダで広島にも勝ち越し!でも横浜に負け越してナゴドで巨人に負け。ようやっとるような、やっぱり乗り切れないような、、、10試合をざっくり見ると、、、(仕事が... 2018.09.01 試合
試合 心が折れそうだけどポイントはハッキリしているので 29度目の逆転負けは豪快な9回4点差逆転負け。もう誰がどう見てもリリーフ崩壊が最下位の原因。前半戦から崩壊気味でしたが、整備どころか。何年間か同じ首脳陣でやってきてのこれですから、もう責任は逃れられません。「自分の責任」と近藤コーチが言って... 2018.08.21 試合
試合 これは恐竜打線 なんでこの打線で最下位なんでしょうか?と、つい3日前自虐的になっていたくせに書いてみます。ただ、こうやって3連勝した後に5連敗するから最下位なんですよね。元々ヒットは出ていた打線ですが、ここのところ破壊力を感じます。1番打者の出塁が以前との... 2018.08.17 試合
試合 小熊文句なし、武山頼もしい 小熊で連敗ストップ。打線も繋がって快勝。当たり前ですが、勝つと前日までの内容が嘘のようです。内容が悪くても勝てるのが強いチームなのでしょう。小熊は完全に一昨年の小熊に戻りました。むしろ真っすぐの力は上がっています。元々投球術はもっていました... 2018.08.15 試合