東京ドームで勝ち越したなら、御の字。
なんだかスッキリはしませんが、、、
あの門脇の暴投が無ければ負けていましたが、そこを突けたのは良かったし、そこまで3点で踏ん張っていたのも良かった。
ボスラーを細川の次に戻したことで、打線がしっくりきた印象です。
ここはもう今年は固定して欲しいですね。
決勝点はチェイビスのホームラン。
ビックリしました。とにもかくにもあれが打てるという事実が大きいですね。
まだまだ慣れていかなければ苦しむでしょうが、明るくて真面目だし途中入団としては当たりですね。編成、海外担当ようやっとる。
7,8,9回と1点リードを守り切った投手陣もようやっとる。
藤嶋はフルカウントの連続でナンナーも2人出しましたが、本来は左でいく場面。
慎重になるのは仕方がなく、ピンチを招いても最後までその慎重さを崩さなかったことが結果0。
見ている時はもっと大胆にいってもと思ってしまいましたが、結果が全てです。
清水は完璧な投球で、解説の谷繁さんも大城への最後の2球を称賛。
それだけが理由ではないでしょうが、やっぱり8回が合っているのでしょう。
松山は帰ってきてくれてありがとうの一言。
そして、石伊もお疲れさまでした。明日休んでまた頼んます~。
コメント
お久しぶりです。
5月以来久しぶりに巨人戦オーロラシートで観戦しました。
初回の柳見たらどうなるかと思いましたが、のらりくらり良く粘りました。
確か2022年開幕3戦目に逆転勝ちを観戦した際も、柳先発で立ち上がりに失点したのを思い出しました。
田中投手は立ち上がりは良かったが直ぐガス欠になりますね。
この先先発しても5回はもたない気がしますね。
久しぶりの勝利に立ち会えて良かった。
週末は金丸に宏斗若手の躍動で横浜に勝ち越したいですね。
>こうちゃんさん
お久しぶりです。
オーロラうらやまです。
そういえば柳は初回さえ越えればの投手でしたね。
正直昨日はあきらめました(汗
何はともあれ勝って良かったです。
生観戦ならなおさらですね。
ハマスタで勝ち越して、やっぱり今年は違うと証明してもらいましょう。