横浜との練習試合は完敗。
昨年もこの時期に確か横浜と練習試合がありました。
横浜の若手が非力だなあという印象を受けた記憶があります。
しかし、今年は横浜の打者のスイングの良さが目立ちました。
昨年とはメンバーが違ったのもあるでしょうが、この違いは歴然。
現時点では、去年までとは違うチームになっていると思います。
いきなり山口が投げてくるあたりも違います。
山口レベルが力を出してきたら、今の時期に打つのは至難の業。
ビシエドも手が出ませんでした。
この時期にローテレベルの投手と対戦できたのは良かったと思います。
まだまだ苦しむでしょう。
一方、ドラゴンズの先発は小熊でしたが・・・
悪い意味で小熊らしいピッチングになってしまいました。
悪い時の小熊は、コントロールが定まらず、真ん中に集まります。
コントロールが定まらないということは、何かズレがあるわけで、球威もありません。
そして、修正ができずにバッシバッシ打たれまくります。
悪い時に何とかすることができない。
なので、印象が非常に悪く1度悪かったら即2軍行き。
2軍に落としたくなるような惨状になるわけです。
我慢して使い続ければそこそこ勝てる投手だと思うのですが、使い続けてもらえない。
それが今年もいきなり出てしまいました。
今年も一緒かあ・・・という感想です。
コンビを組んだ木下も、ベンチで監督に色々と話をされていました。
正直、あのコントロールではリードのしようが無いのですが、キャッチャーである以上、責任が無いとは言えません。
スローカーブをもっと使えば何とかごまかせたかな・・・とは思いますが、
それは外から見てるからであって、あの状況ではなかなか。。。
ただ、確実に気になった点。
ブルペンで構えからミットが動かないと絶賛しましたが、試合になると違っていました。
ピッチャーがモーションに入ってもまだミットを構えず、構えた後もミットが一度地面を向いてました。
ちょっとガッカリしました。
ほとんどのキャッチャーがそうなのでマイナス面とまでは言いませんが。
キャッチング自体は安定してそうだし、肩も良さそうなので守備の総合レベルは高いので、
この先の実戦で1軍に残れるのか勝負でしょう。
捕手1軍争いのことについてはまた書きたいです。
打者陣で目立っているのは、周平、井領、古本あたりでしょうか。
周平はもっと上を。
コメント
小熊は昨年から運も悪い!
良い投球をしても打線の援護無く勝てず!
と言う試合が何度も有った。
投手は2回続けて好投しても打線の援護無く勝てないと3回目はかなりの確率で打たれます。
3度目の正直は難しいのです。
逆に力み過ぎる。
2回続けて好投したら1つは勝たせてあげたいものです。
1つ勝っていれば3回目は力まなくなります。
また打たれても打線で勝たせてもらった投手は次の試合はかなりの確率で好投します!
投手は野手に恩が有るからです。
どんな良い投手でも3回続けて好投する事は難しい!
と言えるでしょう!
況してやまだ経験値の低い小熊にしてみれば好投する時は勝たせてあげたいものです。
逆に今はメジャーのエース格に成長したチェン投手は中日時代は投げども投げども打線の援護が無かった。
其で忍耐力が付いたの様ですね!?
チェンのメジャーの成功は中日の打線のおかげ(笑)!
全く援護無い中で勝っていたチェンは中日時代に勝つコツを覚えた。
其がメジャーで開花した。
小熊にはそんな実力は無いですから
打線が投手を育ててあげたいものです。
管理人さんはレオ ゴメスが好きだったんですか?
私もゴメスは大好きな外国人でした。
兎に角勝負強かった。
特に巨人戦には神がかり的な活躍でした。
今でもあの勇姿が頭から離れないです。
1999年
4番ゴメスがホームラン~♪
でした。
ビシエドがゴメス位の活躍をしてくれれば
中日にもチャンスは有ると思います!
今のセ・リーグはどんぐりの背比べでレベルが低い!
中日が優勝する条件は
低レベルのペナントレースで有る事です。
>研チャングンソクさん
小熊は読谷に行ったようですね。
同じことの繰り返しですね。残念です。
小熊がローテに入ってこないと厳しい台所だと思うのですが。。
打線の援護もあれば調子悪くても立ち直るキッカケになりますね。
どうにかして今年一皮むけて欲しいものです。
ベテラン優遇に関しては水掛け論になるので^^;
そのベテラン達は最初からベテランだったわけではないですし(笑)