スポンサーリンク

2016年逆襲へ~荒木の存在

攻撃面で、何度も書いているのが長打力の重要性。
ナゴヤドームが本拠地でも、野球はホームまで進まないと点がとれない。
簡単には説明できませんが、今後も何度も書くと思います。
今まで見て下さった方には何となく伝わっていればいいかなーと。

その点から、これも何度も書いている期待の選手が、
平田、高橋周平、古本、あと福田!な訳です。

しかし、長打力の他に重要な攻撃力があります。
走塁です。

走塁で最も分かりやすいのが盗塁ですが、近年色々なデータの話が出てきて、
「盗塁はそんなに得点に繋がらない」
という話をよく聞きます。
確かにイメージとしても、それは納得ができます。
冒頭の話から繋げると、2塁への盗塁だったら、2塁打の方が良いわけで。

当然、盗塁が多い選手がランナーだと相手に走るぞというプレッシャーを与えて、
バッターが打ちやすくなる点や、盗塁が試合の流れを変えることもありますが。

しかし、直接走塁の力として数字に表れない走塁もあります。
自身の単打を2塁打にする走塁、2塁打を3塁打にする走塁は、
これまた冒頭の話に繋げると、数字的にも長打力となります。(長打率を上げる)
ということは、得点力には長打力が重要だ!=走塁も重要だ!です。

そして、塁上にいて後のバッターの打球でどれだけ進塁できるかも、
得点に大きく影響します。

盗塁はもちろんですが、この数字に表れない走塁力を持つのが荒木です。

数々の素晴らしい走塁。まさに得点をとれる走塁力です。
中でも、3分20秒からのブランコが打った浅いライト前ヒットで帰ってきた走塁。
これは東京ドームのクライマックスシリーズで、現地観戦していました。
ちょうど3塁~ホームの間の1階内野席で見ていたのですが、震えました。
この後、逆転負けをくらった悔しい試合でしたが、この走塁を見れただけで、
お金を払った価値はあったと思いながら帰ることができました。

近くの席でドラゴンズの悪口、野次ばかりを放ち、
リードされると、クライマックスシリーズ批判をしていた
ジャイアンツファンもどき3人組はそんな価値分からなかったでしょうがっ!
クライマックスシリーズを導入させたのはどこのチームの圧力??

話がそれました。(今年も何度もそれます

スタートから3塁~ホームまでトップスピードで回ってくるのはもちろん、
全くスピードを落とさずにキャッチャーの背後からヘッドスライディング。
この瞬間、声で出たのが、

『ニンジャ!』

でした。

この年のオフのテレビ番組で、落合英二さんがこの走塁を挙げ、
英二さん「あれは凄かったなあ」
荒木「ありがとうございます」(ドヤ顔)
というやりとりを見て、首がコキコキ鳴るくらい頷きました。

本人もこれで飯をくっているのだという自負があるのでしょう。

今年で39歳になる荒木ですが、まだまだ走塁力に衰えは目立ちません。
草野球で年に1回はふくらはぎを痛める情けない私と同い年とは思えません。

守備は若干衰えが見えるかな・・・という感じですが、まだまだトップレベル。
この守備も現地で見て異常な守備範囲の広さに驚いた記憶がまだ鮮明に残ってます。
そこまで多くプロ野球を現地で見てきたわけではありませんが、
あの守備範囲の広さは他に見たことがありません。
カープの菊池もあれくらい広いのかなーとテレビでの感覚では感じますが。

亀澤にも頑張って欲しいですが、この走塁と守備はまだまだ必要です。
塁に出なければ走塁も生かせないので、問題は打つことです。
波が大きく、凡退の仕方も印象が悪いので、数字を相当残さない限りは、
亀澤優先となってしまうでしょう。
昨年も調子が良くて使って欲しいと思った時期も投手が右だと亀澤でした。
今年はもっと状況を見て起用して欲しいですが、数字を残せば使われるでしょう。

なかなか難しいとは思いますが、荒木の力を忘れちゃいけないという意味で、
まずは2016年はこの記事にしました。

ポチ感謝です
にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ


コメント