スポンサーリンク

象徴

最後の大島のバッティング。

低迷するドラゴンズ、チャンスに弱いドラゴンズ打線を象徴するものでした。
1番打つ確率が高い大島、1番技術のある大島、1番経験のある大島があのバッティングです。
大島を責める訳ではなく、チームとして目に焼き付けるべきです。
3つの四球でジリジリと掴んだ大チャンス。
初球狙いは大正解です。
現に球は甘かった。
でも、どう打とうと準備したのか?
強いゴロを打とうとして入る場面??
絶対違いますよね。
なのにそれをやってしまったのはなぜか?
それをチームで考え、改善して頂きたい。
我々サラリーマンがミスしたらいっつもそうやらされますから!!!
(気持ちが入ってる
今ナゴヤ球場で鍛えられている選手たちは、チャンスでバッティングが変わらない、むしろチャンスで振れる選手になって欲しい。
郡司も上だと振れなくなってます。
今年も自力優勝消えたし、未来を見ましょう(泣
未来が明るくなってきたのが救いです。
直倫に代走出さなかったのは何で?
三ツ俣がいる意義はあそこだけじゃないの?
ビジターだから同点のランナーは重要視しなかったのかな?
何とか追いついて、その上で10回に投手まで回った場合を考えた。
代打武田よりは三ツ俣だと。
やっぱり三ツ俣は代打要員だと。
なるほど。
いや、やっぱり代打薄すぎ!
切り替えのタイミングですね。
ポチ感謝です
にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ


コメント

  1. サトウ より:

    これが実力ですね わかってるんですが中途半端に勝ったりしますから 笑 ここぞで打てるか、ここぞで抑えるか。 それが、出来るか出来ないかだけですね 今の一軍メンバーでは、諦めるしかないです 圧力がかかる場面で力を出せるか。それが出来ない
    だから弱い
     何年も・・残念です

  2. ゴメゴメス より:

    >サトウさん
    ここ数年はずっとそのパターンですね(泣)
    今年こそ・・・・
    とまだ期待している自分がいますが(笑)
    また盛り返していますが、確かに10年前のような、
    ジリジリするような接戦を最後のここぞで決めて勝った試合はありません。
    そんな勝負強い選手を今仁村2軍監督が作っていると信じてます。